10月 25 2019
TOEIC 最難関のパート7を制するには5
昨日のブログの続きを書きます。
TOEICテストのパート7長文読解問題では一度トライしたら、解けな
かった問題はすぐに諦めて、何か答えをマーキングして、次の長文
問題に取り掛かることが大切だという話でしたね。
これを実践すると途中で相当あなたが確信を持って解答出来ない問題
が出てきます。
それでOKです。
出来ない問題を解けるようになるための方策ではありませんから当然
のことです。
後ろ髪を引かれる思いで次の問題に進まないといけないことが最初は
かなり抵抗があると思いますが、耐えて下さい。
でもこのルールを守ると必ず最終問題まで制限時間内に到達出来る
ようになりますからね。
最後の問題までやれない人は“不合格”だと私は常々思っています。
今度のTOEICテストでは是非とも最終問題までの全問解答を達成して
“合格”を勝ち取って下さい。
では、明日のブログではさらにパート7を素早く解けるように
なるやり方をご紹介していきます。
*TOEICは2016年5月の公開テストより一部の問題形式が変更され
アップグレード版として実施されており、またその内容は徐々に
変化しつつあります。
ユーフォーリアのTOEIC講座では、新しい内容でのテスト対策を
どこよりも早く、詳しく、分かりやすく レッスンしていきます。
乞うご期待!