5月 12 2019
接尾辞をもっと有効活用する3
TOEIC講座を名古屋駅前のTOEIC専門スクールユーフォーリアで
教えている満点講師の小島です。
昨日のブログの続きを書きます。
available という単語は-able という接尾辞が用いられているから品詞
は形容詞になるが、availability の品詞は何でしょうか、という話でし
たね。
-ity という接尾辞なので、これは名詞になります。
副詞は-lyで終わりますから、availably が副詞です。
接尾辞を上手く使いこなせるようになると単語を覚えるのがとても簡単
になり、一つの単語から複数の品詞を一気にマスターすることが可能に
なるのです。
例えばdrink「飲む」は誰でも知っている英単語だと思いますが、
drinkable の品詞と意味はどうなるでしょうか?
-able で終わっているので「~出来る」という意味の形容詞になりそう
ですよね。
そうすると野外にある水道の所に下記のような表示があると、、
The water is not drinkable.
「この水は飲めません」ということになるわけです。
始めて出会った単語でもすぐに意味が分かるってすごいことですよね。
*TOEICは2016年5月の公開テストより一部の問題形式が変更され
アップグレード版として実施されています。
ユーフォーリアのTOEIC講座では、新しい内容でのテスト対策を
どこよりも早く、詳しく、分かりやすく レッスンしていきます。
乞うご期待!