8月 04 2018
日本的事象を英語で説明できるようにする3
TOEICレッスンを名古屋駅前のTOEIC専門スクールで教えている講師
の小島です。
昨日のブログの続きを書きます。
今週のブログでは日本のことを英語で紹介するという話題の中で、
ビールと発泡酒、さらに第3のビールというジャンルがあるという
話をしてきました。
英字新聞を読み続けいると今、話題となっていること、最新の
トレンド情報などもキャッチすることが容易になります。
例えば昨日の新聞には最近は第3のビールの高アルコール化が流行して
いるという記事が掲載されていました。
確かにテレビのコマーシャルを見ていてもその傾向は強くなっていると
感じます。
昔と違って今ではネットのニュースが普及してきたので、新聞は速報性
という点では敵いません。
しかし、その地域の情報やちょっとした知的好奇心を満たしてくれる
記事は新聞の方が数多くあります。
名古屋は観測史上最高の気温を昨日記録しましたが、なぜ東京や大阪
などの他の大都市と比較して名古屋が一番暑いのか?
あなたは、その理由を知っていますか?
新聞を毎日読んでいるとこのような情報もキャッチ出来るのです。
それを英字新聞でも読めたらさらに良いですね。
毎日の少しずつ積み重ねが、やがてはとてつもなく大きな成果となり
ます。
*TOEICは2016年5月の公開テストより一部の問題形式が変更され
アップグレード版として実施されています。
ユーフォーリアのTOEIC講座では、新しい内容でのテスト対策を
どこよりも早く、詳しく、分かりやすく レッスンしていきます。
乞うご期待!