4月 04 2018
アップグレードされたTOEICテスト3
TOEIC講座を名古屋駅前のTOEIC専門スクールで教えている講師
の小島です。
昨日のブログの続きを書きます。
一昨年よりアップグレードされたTOEICテストには新たに“図表問題”
というタイプの質問が登場しているという話でしたね。
見分け方は簡単で3つある質問と4つある選択肢の上の位置にグラフ
や地図などが印刷されているので、すぐに分かります。
また、この“図表問題”は必ずパートの最後で出されます。
途中で出てくることは一切ありません。
出題数は2つか3つのいずれかです。
1つとか4つはこれまでのTOEICテストではありませんでしたし
今後もないと予想されます。
“図表問題”が出題されても3つある質問のうち1問のみです。
必ずLook at the graphic で始まりますので、他の問題と区別すること
は簡単です。
どんなことに注意して準備をしておけばよいのでしょうか?
では、この話の続きはまた明日のブログで。
*TOEICは2016年5月の公開テストより一部の問題形式が変更され
アップグレード版として実施されています。
TOEIC専門塾ユーフォーリアでは、新しい内容でのテスト対策を
どこよりも早く、詳しく、分かりやすく レッスンしていきます。
乞うご期待!